mayonakano_dandyの日記

夢のマイホームは夢でした

月々の支払いから逆算して考えるマイホーム①

みなさんこんちは。真夜中のダンディです。

 

今回は、「月々の支払い=マイホーム総予算」をテーマに記事を書きます。

 

皆さんは、毎月”家賃”を払っていますね。(実家住まいは除く)恐らく、

社会人になって一人暮らしを始める際に、アパートの家賃相場を調べる

という事をしたと思います。

 

これは何故か?というと、1ヶ月の支払いに占める割合の中で、家賃支払いが

一番高いからですね?(当然の話です)

 

皆さんが、マイホームを建てる・持つようになると住宅ローンを組みますから

毎月の支払い(家賃のような物)が発生します。

 

いったい、毎月いくらなら払っていけるか?

これが一番重要であり、破産しなくて済む最良の選択になりますが、

私が160人以上、注文住宅を手がけてきた中で、ご主人様一人だけで融資を

受けている方は、半数いたかな?ぐらいです。

 

そう、夫婦で所得合算(夫婦共働き)で住宅ローンを組む方が圧倒的に多い。

何故か?

 

さて、話を戻します。

例えば、毎月”8万円”の支払いで済ませたい場合、

○月々8万円(希望)=420回払い(35年)=金利0.38(変動)

答え=総額3200万(月々81381円)となります。

 

○月々9万円(希望)=420回払い(35年)=金利0.38(変動)

答え=総額3600万(月々91554円)となります。

 

○月々10万円(希望)=420回払い(35年)=金利0.38(変動)

答え=総額4000万(月々101726円)となります。

 

皆さんのお住まいのエリアによりますが、こうやって月々の支払い、

昔賃貸の家賃で探したやり方で、マイホームを計画できます。

(*逆算でやるという事)

ここに重要なのでが、住宅ローンを事前審査打診する際に

個人の年収基準があり、そもそも一人で3200万、3600万、4000万

借入れできるの?問題があります。

 

今回は簡単に説明しますが、年収”400万”以上か、以下か、で返済比率という

のが変わります。要するに400万超えていたら多くお金を借入れできます。

フラット35だと、年収400万=返済比率35% 400万以下=返済比率30%)

 

昨今、みなさんの仕事の年収どうですか???

 

結構きつい方多いのが事実です。だから、夫婦共働きで生活してるわけですね?

そもそもお金持ちだったら、いちいちローン組みませんよ。(現金客)

 

過去に東京で、某特許会社の所長様宅やりましたが、年収3000万でした。

ローンは3000万だけ組んでました。(総計画6700万でしたが)

 

人によって色々ありますが、一般市民の現実としては、上記支払い額から逆算

してマイホームを計画していき、足りない金額は親から贈与してもらうか、

貯めるしかないわけですね?(結構きついですね・・・。

 

もしくは、最近銀行も金を貸したくてしょうがないのか、35年ローンより上の

40年ローン、50年ローンまで出してきました・・・(汗

 

これは、単純に利息負担は多きいですが、毎月の支払いが楽になり、お金の借入れ

もしやすくなる特徴があります。

 

では、40歳の方が50年ローン組めるのか???  NGです。

あくまで79歳あたりが限界です。という事は、29歳の若い夫婦が50年

ローンぎりぎり組めるという事になりますね?

 

40歳迎えてて、貯金ありません・・・マイホーム持ちたいです・・・

車のローンあります・・・キャッシング借金あります・・・・・・

 

↑↑上記のような方、私何件もやってきましたが、今頃大丈夫なのかな???

いちよ、裏技も使って色々やってはきましたが、その後の人生までは分かりません。

 

私は住宅会社のプロ営業マン。言うならば、「何でも屋」です。

お助けや、相談には乗りますが、無理には進められません。

 

ですから、無理に新築ではなくて、中古住宅のリノベーションも検討して

みて、上記支払い額に当てはまるように人生設計考えるのも、一つの手では

ないでしょうか。 

 

 

続く